くにさき七島藺角座
Japan GIブランド
くにさき七島藺角座
くにさき七島藺は、甘い香りと丈夫さが特徴の高級素材です。くにさき七島藺角座は、そんなくにさき七島藺を使用した角座です。
文化的価値の高まり
くにさき七島藺は、かつては「貧乏草」と呼ばれ、生産者にとってはあまり良いものとはされておらず、将来の見えないものでした。しかし、今では七島藺はこのくにさき七島藺しか存在していません。「くにさき七島藺無くなれば七島藺というものが日本から消滅してしまう」というところから、文化的価値が非常に高まっています。
豊かな香りと高い耐久性
一般的には、い草は染土という泥染めをします。これに対して、くにさき七島藺は泥染めをしないでそのまま乾燥させるため、草独特の甘い良い香りがします。また、今でこそくにさき七島藺は非常に高価ですが、かつては安くて丈夫ということで広く庶民に使われてきました。一般的ない草と比べても、くにさき七島藺は耐久性が全然異なります。
円座・各座の歴史的な背景
円座や角座は、戦後に山奥のおばあさん達の内職仕事として作られていたという背景があります。若い方たちは外へ出て農作業が出来ますが、高齢者の方々は外へ出て農作業をするということが出来ません。したがって、戦後復興の際におばあさんたちの内職仕事として円座や角座、それからラグマットなどを製造していました。
※当該商品は、受注後ひとつひとつ職人が手作りで製作しますので、ご注文いただいてから発送までに1ヶ月~2ヶ月程度のお時間をいただきます。
くにさき七島藺表のホンモノストーリー
くにさき七島藺表のGI情報
購入者の美味しいコメントを投稿しませんか?
投稿はありません