三輪の神杉 神杉50(木箱入り)1.3kg(26束)
Japan GIブランド
三輪素麺
日本の麺食文化のルーツ。日本最古の神社「三輪山の大神神社」で飢饉と疫病に苦しむ民の救済を祈願した時に啓示を受け、その時の製法をもとに生まれたのが素麺との伝説があります。
伝統と歴史に支えられた日本の逸品 三輪素麺
「大和三輪素麺 名物なり 細きこといとの如く 白きこと雪の如し ゆでてふとらず 全国より出づる そうめんの及ぶところにあらず」と、江戸時代の「日本山海名物図鑑」でも日本一と称えられていた歴史ある素麺ですが、神事、宮中との深い関わりがあり、今でも毎年2月5日にはその年の素麺相場をご神前で占う神事『卜定祭(ぼくじょうい)』が執り行われ、その結果は三輪素麺の初取引の参考とされています。
平安時代以降の書物によれば、三輪素麺は、宮中においての儀式や饗宴に珍重されていたと記録されており、やがてお伊勢参りの途中で訪れた人々を魅了し、その製法も広まっていき、日本を代表する伝統食となりました。
厳選された素材と伝統製法を守る
厳選した小麦粉、三輪の清水、塩、そして聖なる山から盆地に吹く北風と天日。 四季のはっきりした三輪の自然と風土を最大限に生かして作られた三輪素麺は口当たりなめらかにしてコシが強く、茹でたあとものびにくいそうめんです。
しっかりとコシのある麺づくりには湿気は禁物。北風が麺の水分を自然に素早く飛ばしてくれる厳寒の冬にそうめん作りは行われます。本物のそうめんだけがもつ品質を維持するために、農水省『手延べそうめん』品質表示基準よりもさらに厳密な組合自主基準を定め、工程のすべてに人の手が加わる伝統製法を守っています。
貯蔵熟成でひと梅雨を超えてから出荷をします
完成させたそうめんは、熟成させます。乾麺として木箱で貯蔵し、梅雨を越すことで、高温多湿の自然環境で小麦に含まれるグルテンが変成し、ゆで耐性と歯切れのよさが増します。
そうめんには「グルテン」という粘りのある物質が多く含まれる強力粉または準強力粉が使われます。小麦粉に水を加えて練ると「グルテン」ができますが、撚りをかけ、延ばし、熟成(ウマシ)することで、「グルテン」が自然に結合し、網目状に整列します。「撚りをかけ」「延ばし」「グルテンを整列」させたそうめんは、コシが強く、のどごしがよく、茹でのびしにくい麺となります。
三輪素麺のホンモノストーリー
三輪の神杉の特徴
三輪を代表する最高等級品【神杉(かみすぎ)】。1,200年にもわたる手延べ技術をつめ込んでつくりあげた超極細素麺はしっかりとしたコシと艶やかな麺肌で上品な口あたりを演出します。
線状:600~650本 (1束/50gあたり)
長さ:19㎝
製造:限定された生産者
ゆで時間:1分
三輪素麵のレシピ
茹でのびしにくく、コシが保てる手延べそうめんだから、冷やしても、温めても、炒めてもおいしく作れます。チャンプルや、ペペロンチーノ、カレーなど和洋中の食材との相性もよく、調理のバリエーションも広いので、四季折々の食卓に、おもてなしの膳に、さまざまなシーンで活躍できるのが三輪素麺です。
そうめんの基本です
材料(4人分) |
三輪素麺・・・・・・8〜12束 |
作り方 |
1. そうめんを茹でて、冷水でよく洗って水をきる。 |
材料(4人分) |
三輪素麺・・・・・・4束 |
作り方 |
1. そうめんを茹でて、冷水でよく洗って水をきる。 |
材料(4人分) |
三輪素麺…6束 厚揚げ…1個 |
作り方 |
1. ゴーヤは縦半分に切り、種と白いワタを取り除き、5mm程 度の薄切りにし、塩もみをしてから水洗いし、水気を切っておく。 |
☆ ☆ ☆ そうめんペペロンチーノ ☆ ☆ ☆
材料(4人分) |
三輪素麺・・・・・・6束 |
作り方 |
Japanマルシェスタッフ実食
冷やし素麺
麺が非常に細いので、口の中で麺がほどけていくような食感が楽しめます。また麺が非常に細いのにも関わらず、歯ごたえはしっかりしていて、ひと味違った噛み応えや喉越しも楽しめました。非常に高級感があり、新食感でした。
三輪素麺のGI情報